お洋服の色やメイクの色で、肌色の見え方や顔の印象が大きく左右します。あなたを輝かせる色のグループを見つけるスキルが「パーソナルカラー診断」です。
パーソナルカラーとは、ご自分が生まれつき持っている肌の色や瞳の色に調和する色のグループのことです。
似合う色とは「好きな色」でも「キレイな色」でもありません。
「お肌の気になる色むらを隠してくれる色」、「痩せて見える色」など見た目の悩みを解決してくれる色なのです。
似合う色を着ていると、人の心にあなたの印象がしっかり残ります。似合うメイクの色(口紅やアイシャドウ等)や髪色がわかっていると、あなたの魅力をさらに引き立たせることができます。
カラー診断のやり方は「4種類の緑、ブルー、ピンク、赤などの複数の生地」をお顔の下に
あてて、お肌や瞳の色の反射からあなたを一番輝かせてくれる色を分析していきます。
-
似合わない緑は
お肌がくすむ -
似合う緑は
お肌がキレイに見える -
似合う色でメイクを
すると印象アップ
だからこそ正確な診断が必要となります。
「パーソナルカラーって何?」という時代から現在まで、20年以上のキャリアを誇る当サロンのカラー診断は定評があり、複数のメディアや雑誌にも取り上げられるようになり、たくさんのお客様からご好評頂いております。
また、当サロンの矢吹が講師をしているパーソナルカラーアナリスト養成スクールは、多くのパーソナルカラーアナリストを輩出。企業様への出張パーソナルカラーセミナー・研修もご好評頂き多くの実績がございます。
-
イエローベースのソフトタイプ。
春のお花畑を思わせるような黄色味が強い明るい色がお似合いのグループ。
色素の薄いきらきら輝く瞳が特徴。-
- 明るいクリームベージュ
- 明るい小麦色
-
- 明るい茶色
-
- オレンジ
- コーラルピンク
-
- ゴールデンブラウン
- ライトゴールド
-
-
ブルーベースのソフトタイプ。
夏のアジサイを思わせる青みのあるパステル調の色が似合うタイプ。
やさしい瞳で知的でソフトなイメージ。
黄色系ダークな色を持ってくるとお顔が沈んで見える。-
- ピンク系ベージュ
- 赤みのある浅黒い肌
-
- ソフトな黒色
- ソフトなこげ茶
-
- ローズピンク
- ローズレッド
-
- グレーブルー
- グレーネイビー
-
-
イエローベースのハードタイプ。
秋の紅葉を思わせるシックなグラデーションが似合うタイプ。
落ち着いた瞳を持っていて、黄色系の深い色が肌を健康的に見せてくれるグループ。-
- 黄味がかったベージュ
- 健康的な小麦色
-
- ダークブラウン
-
- ベージュ
- ブロンズレッド
-
- ダークブラウン
- マスタード
-
-
ブルーベースのハードタイプ。
コントラストのはっきりした青味のあるビビットな色を着こなすことができるタイプ。
白目と黒目がはっきりしていて目に力があるのが特徴。シャープでクールなイメージ。-
- ピンク系色白
- 赤みのない朝黒い肌
-
- 白目と黒目の
コントラストがある瞳
- 白目と黒目の
-
- アイシーピンク
- プラムレッド
-
- ロイヤルブルー
- アイシーグレー
-
パーソナルカラー別のコーディネート等のブログをこちらでも書かせて頂いています。
お勧めのパーソナルカラー別コスメやお洋服、男性のパーソナルカラー別アイテムなどもアップ中。是非ご覧下さい。